【無料の法律相談はこちら】
「お電話」「メール」「LINE」の
お好きな方法でご連絡ください

\【通話料無料】9:00~18:00・土日祝も受付中/
- 『何度でも』無料相談OK!
- あなたに寄り添う、心強い味方!
- 全国どこでもスピード解決!
- 万全のプライバシー保護で安心!
- 満足の声が圧倒的に多い!
\募集要項 & 採用エントリー/
【修習生向け】
岡野法律事務所の紹介動画
各本支店にて
事務所説明会を開催中!
岡野法律事務所では、78期司法修習生を対象に、各本支店でオンライン説明会や事務所訪問を実施しております。
説明会や事務所訪問を通して、当事務所の仕事内容や働き方、事務所全体の雰囲気がお分かり頂けます。
「予定が合わない」「事務所訪問を行っている本支店へ来所が難しい」などの方は、オンライン説明会にご参加ください。
人は、ひとたび法的トラブルに巻き込まれると、気分が落ち込んだり、仕事が手に付かなくなったり、平穏だった日常生活に様々な陰を落とすことになります。
その状況を打開するためにどうしたら良いのか、自身の選択や判断は正しいのか、誰に、どこに頼ればよいのかも分からず独りで悩む時間というのは、とにかくしんどいものです。
私たち弁護士は、そういった場面で、支えになれる力を身につけたいと思い、法を学び、研鑽を積んできました。自身が身につけた法的知識や経験が、苦しんでいる方をほんの少し笑顔にできた瞬間の喜びを知っています。
また、自分一人の力では難しい場面でも、多くの仲間がいたからこそ、お客様の支えとなれたという場面を幾度となく経験しています。
法律を通して、一人でも多くの方の幸せに貢献できるよう、共に頑張れる仲間を探しています。
岡野法律事務所は、代表弁護士である岡野浩巳が2011年に開設し、2012年に法人化し、2024年12月1日現在では、弁護士数66人、拠点数21箇所の法律事務所となりました。
一人ひとりの弁護士が、法律を通じて依頼者の皆様に貢献するためには、その弁護士自身の生活や仕事が充実し、心も体も健康であることが重要です。
特に、弁護士という仕事は、お客様のために戦うことが仕事ですので、その分、内部では仲間意識が強く働くようで、所内は他の法律事務所と比べると本当に賑やかな雰囲気です。
岡野法律事務所では、本支店間で事件を共同受任したり、特定分野を多く扱う弁護士が、他支店の相談にリモートで同席を行ったりすることもあります。
また、業務分野ごとに所内のグループネットワークでの議論も活発で、そこで相談や質問をすれば、他の弁護士が群がるように自身の経験や意見を述べ合ったり、激励が飛び交う状態です。
事務所全体において本支店対抗で各種コンペや表彰が行われたり、地域ごとに忘年会や本支店長交流会等も行われたりしています。
他方、事務所が関知することなく、同期の弁護士同士で各地の配属先事務所を巡る同期会や女性弁護士交流会なども開催しており、家族同士の交流もされています。
広島では経験できる事件数も多く、バラエティに富んでいるため、広島で何年か経験を積み、他支店の支店長となる弁護士も多くいます。
そのため、広島から他支店に異動した弁護士とも、規模の大きな事件では共同で処理をしたり、新たに支店長が生まれると、任意で元の同僚でその支店に遠征に行ったりと、一度机を並べた者同士、関係性は非常に密です。
暑気払いや忘年会等では、弁護士だけでなく、事務員も含めて皆で宴席を囲んでいます。
昼食は事務所内の大テーブルに集まり、事務所から無償支給される弁当を食べながら、打合せのような固い形ではなく、自然な会話の中で事件進捗の話をして、大変なときには、その弁護士を気遣ったり、助け合ったりして、「同じような事件の資料、持ってるよ!」といったお節介の声が飛び交っています。
岡野法律事務所では、一般民事から刑事、企業法務に渡るまで、幅広く多くの分野の事件を取り扱っていますので、様々なことに挑戦したい方や、支店の開設を希望し、それまでに多くの経験を積みたいといった方に向いていると思います。
一方で、在籍弁護士数も多いため、全員がまんべんなく同じような業務に取り組む必要はなく、多くのご相談の中から、より自分の得意分野を高められるような事件に取り組むこともできますので、得意分野を見つけたい方にも向いています。
広島本店には、何かと同僚を構ったり話したりすることが好きなメンバーが揃っています。
事件の配転や共同打診を受けた際、躊躇せず積極的に多くの事件に取り組み、誰からでも、どんな事件からでも貪欲にノウハウやスキルを吸収したいという方にとって、岡野法律事務所は成長するのに最適な職場環境だと思います。
岡野法律事務所では、希望を重視したうえで、能力や個性等に鑑みて、キャリアパスが用意されております。 なお、異動に際しては、弁護士の意思を尊重しており、望まない転勤を強いることはございません。
新規に登録した弁護士などは、まず、実務に入る前に、事務所内部で行っている、2週間程度の新人弁護士研修を受講していただきます。その後、各地の勤務弁護士として、職務経験を積んでいただくために、事案によって、他の弁護士と共同で事件処理をしていただくこととなります。
勤務弁護士は、マネージメント業務はせず、プレイヤーとして事件処理を行うこととなります。 新規登録後しばらくの間は、本支店長やリーダー、先輩弁護士の指導を受けることで、大きく成長できるものと存じます。 ある程度慣れてきたら、自身の裁量と責任において事件処理が可能となりますので、弁護士業務の自由度の高さを理解できるものと存じます。
支店長就任の希望がある場合において、事務所において諸事情を考慮したうえで、適性に問題がないと判断されたときは、支店長に就任することが可能です。 新規地域における支店開設のご希望につきましては、「法律事務所を社会的インフラにする」というビジョンにも沿っておりますので、積極的に希望を受け入れております。
支店長弁護士に求められる能力としては、事件処理能力の他、人材管理能力等が必要になってきます。 なお、支店長就任につきましても、本人の意思を尊重しますので、望まない地域への配転により、支店長となることはございません。
弁護士の所属人数の多い本支店においては、本支店長のみで弁護士を管理することには限界があるため、チーム制を採用しております。 チームのリーダー弁護士に就任した場合は、チーム所属弁護士の事件管理等を行う代わりに、手当が支給されることとなります。
特定の分野に特化したり、多く経験してきた弁護士はについて、専門(得意)分野の認定を受ける道もございます。 認定を受ければ、経験を活かした一定の業務がございますが、手当も用意されております。 自身の経験を活かして認定を受ける方法や、入所後に特定の分野について多く経験を積み、上記認定を受けていただくこともできます。
岡野法律事務所では、年次を問わず多くの経験を積むことができますので、自分には、専門(得意)分野といった特化型のキャリアステップが合いそうか、
広く多くの分野の経験を有する弁護士として、後輩の育成を行うリーダーや、自分の行きたい地域で、新たな支店を開設して支店長となる選択肢が合いそうか等、自分にあった選択がしやすいです。
また、岡野法律事務所の弁護士は、所内での業務に限らず、地域の大学や講演会、修習生や生徒、児童を相手に研修や講義、授業、災害支援等、
様々に自身が活躍する場を見出していますので、弁護士という仕事だけでなく、弁護士という生き方として、自身の力が活かせる場が見つけられるのではないかと思います。
岡野法律事務所のビジョンは、法律事務所を社会的インフラとすることです。
これは、ただ全国に多くの法律事務所がある状態ではなく、広島の地に根ざした事務所として、地域の方の力になれるよう、どこよりも多くの実績とそれに伴う知識やノウハウを蓄積し、それを個々のお客様の要望に寄り添わせる力をつけることを目指すものです。
また、岡野法律事務所のスタッフが法律を通じて地域に貢献するように、事務所も所属スタッフが業務を通じて充足感を得られる環境作りを目指しています。
勤務地 | 広島県広島市 |
---|---|
勤務時間 | 平日9:00~18:00を基本としますが、事件処理の必要に応じ本人が調整できます。 |
休日 | 土日、国民の祝日・休日、夏期休暇(8月13日~16日)、冬期休暇(12月29日~1月4日)、出産・育児休暇(応相談社内規定あり・産休育休取得実績あり) |
交通費 | 通勤手当支給 |
年俸 | 面接時にご説明します |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、ランチ支給 |
その他条件 | 弁護士会費・弁護士賠償責任保険は事務所負担 個人事件の受任は可能(※事件自体は弁護士法人で受任し、担当弁護士として関与) ノートパソコン、ワイドモニター、携帯(iPhone)の支給 判例検索サービスの利用可能 希望書籍の購入制度あり 他業種(税理士・司法書士・社労士等の士業、医師、不動産会社)とのネットワークが活用できる環境あり 事件管理システム、社内の連絡ツール完備 |
年齢 | 不問 |
取扱い業務 | ▼個人法務 交通事故、遺産相続・遺言、離婚・男女問題、借金・債務整理、不動産関係、医療事故・医療過誤、刑事弁護・少年事件、B型肝炎訴訟、労働問題・労働災害、債権回収、削除請求・誹謗中傷、建築紛争、国際法務、学校問題 ▼企業法務 顧問契約、債権回収、労務問題、法人破産・民事再生、企業間取引、国際法務、削除請求・誹謗中傷、不動産案件 |
必要書類等 | ■履歴書(顔写真貼付) ■職務経歴書(社会人経験のある方のみ対象) ■成績表(司法試験) ■成績表(大学・大学院) |
採用面接・説明会の
ご応募はこちらから!
岡野法律事務所 広島本店
〒730-0011
広島県広島市中区基町13番13号
広島基町NSビル6階
TEL:050-3625-0639
FAX:082-228-8186
営業時間:平日(午前9時〜午後6時)
岡野法律事務所 尾道支店
〒722-0036
広島県尾道市東御所町1番20号
JB本四高速尾道ビル4階
TEL:050-3625-0616
FAX:0848-38-1501
営業時間:平日(午前9時〜午後6時)
岡野法律事務所は、全国21箇所に拠点があります。
〒730-0011
広島県広島市中区基町13番13号
広島基町NSビル6階
TEL:050-3625-0639
〒060-0001
北海道札幌市中央区北一条西13丁目4番地
FWD札幌ビル3階
TEL:050-3827-2176
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目8番15号
太陽生命仙台ビル9階
TEL:050-3827-1511
〒163-0908
東京都新宿区西新宿2丁目3番1号
新宿モノリスビル8階
TEL:050-3625-6453
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3丁目8番5号
立川NXビル3階
TEL:050-3827-1583
〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通15番地
横浜朝日会館4階
TEL:050-3827-2300
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目81番地
いちご大宮ビル4階
TEL:050-3625-3720
〒260-0027
千葉県千葉市中央区新田町5番10号
わかちく千葉ビル5階
TEL:050-3508-9184
〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1番1号
江戸堀センタービル13階
TEL:050-3827-2200
〒650-0036
兵庫県神戸市中央区播磨町49番地
神戸旧居留地平和ビル5階
TEL:050-3508-0653
〒700-0826
岡山県岡山市北区磨屋町2番5号
安田岡山磨屋町ビル4階
TEL:050-3508-0657
〒722-0036
広島県尾道市東御所町1番20号
JB本四高速尾道ビル4階
TEL:050-3625-0616
〒754-0014
山口県山口市小郡高砂町3番26号
ナガオビル4階
TEL:050-3508-0651
〒760-0023
香川県高松市寿町2丁目2番10号
高松寿町プライムビル2階
TEL:050-3625-0662
〒790-0001
愛媛県松山市一番町1丁目15番1号
グランディア一番町ビル7階
TEL:050-3827-2271
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目10番1号
天神源氏ビル5階
TEL:050-3508-0652
〒802-0004
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1丁目10番10号
大同生命北九州ビル8階
TEL:050-3625-0680
〒860-0802
熊本県熊本市中央区中央街3番8号
熊本大同生命ビル2階
TEL:050-3508-0655
〒900-0023
沖縄県那覇市楚辺1丁目5番17号
プロフェスビル那覇3階
TEL:050-3508-0656
〒905-0015
沖縄県名護市大南2丁目12番15号
ジョイフルTH1階
TEL:050-3508-0650
〒904-0012
沖縄県沖縄市安慶田1丁目3番7号
TEL:050-3827-1674
\募集要項 & 採用エントリー/
【修習生向け】
岡野法律事務所の紹介動画
各本支店にて
事務所説明会を開催中!
岡野法律事務所では、78期司法修習生を対象に、各本支店でオンライン説明会や事務所訪問を実施しております。
説明会や事務所訪問を通して、当事務所の仕事内容や働き方、事務所全体の雰囲気がお分かり頂けます。
「予定が合わない」「事務所訪問を行っている本支店へ来所が難しい」などの方は、オンライン説明会にご参加ください。